のりさん牧師のブログ

おもに聖書からのメッセージをお届けします。https://ribenmenonaitobaishikirisutojiaohui.webnode.jp/

あなたの信仰は立派です

"イエスはそこを去ってツロとシドンの地方に退かれた。
すると見よ。その地方のカナン人の女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が悪霊につかれて、ひどく苦しんでいます」と言って叫び続けた。
しかし、イエスは彼女に一言もお答えにならなかった。弟子たちはみもとに来て、イエスに願った。「あの女を去らせてください。後について来て叫んでいます。」
エスは答えられた。「わたしは、イスラエルの家の失われた羊たち以外のところには、遣わされていません。」
しかし彼女は来て、イエスの前にひれ伏して言った。「主よ、私をお助けください。」
すると、イエスは答えられた。「子どもたちのパンを取り上げて、小犬に投げてやるのは良くないことです。」
しかし、彼女は言った。「主よ、そのとおりです。ただ、小犬でも主人の食卓から落ちるパン屑はいただきます。」
そのとき、イエスは彼女に答えられた。「女の方、あなたの信仰は立派です。あなたが願うとおりになるように。」彼女の娘は、すぐに癒やされた。"
マタイの福音書 15章21~28節
聖書 新改訳2017©2017新日本聖書刊行会

 

表題のことばは、主イエスが、ユダヤ人ではなく異邦人の、しかも女性に対して言われたことばです。

 

しかし、人を称賛するそのことばが語られたにも関わらず、ストーリーの流れを見てみると、主イエスは決して彼女に対して優しいとは言えない態度をしていました。

 

この女性が、自分の娘が悪霊に憑かれているので、悪霊を追い出して娘を癒してほしいと懇願しますが、何とイエス様は無視するのです。

 

なぜ、救い主イエス様がこんな冷たい態度をとるのでしょうか。その第一の理由は、その会話の中でも触れています。

 

それは、「わたしはイスラエルの家の失われた羊たち以外のところには遣わされていません」と言うことばです。確かにイエス様が救い主として来られたのは、聖書によれば、まずイスラエルのためのメシアであり、それがダビデの子孫としてお生まれになることが預言されていたからです。それで、イスラエルには選民意識があり、真の神を信じていない異邦人たちを蔑む傾向にあったのです。イエス様のこの行動には当時のユダヤ人たちを代表するような冷たさを感じます。でもそれは、イエス様の本意ではありませんでした。

 

エス様の、そのメシアとしての働きは決してイスラエルだけに留まるものではありません。それはアブラハムに神様が告げられた約束にもあったように、その子孫によって国々の民が祝福を受けるということです。ですから、イエス様が異邦人の彼女を、冷たくされたのは、これだけが理由ではないのです。

 

もう一つの理由、つまり本当の理由がここに見えてきます。それは、この女性の人柄や性質、そして何よりも信仰を知って、わざとじらして、距離を取ることで、より彼女の強い信仰を引き出すためであったということです。

 

彼女もここで、助けてほしいのは娘だけでなく、母親である自分自身であると告白するのです。私を助けてほしいと。

 

そして、次に語られた、子犬へはパンはやらないはずだと言うこのたとえはとても面白い掛け合いになっています。イエス様は決して意地悪をしているのではなく、このたとえにどのように返してくるのか、その絶妙な答えを待っておられたのです。

 

それが、今日の中心聖句です。

「しかし、彼女は言った。『主よ、そのとおりです。ただ、小犬でも主人の食卓から落ちるパン屑はいただきます。』」

 

私たちも、実は助けてほしいのは自分なのだと、そして、たとえクズでも祝福は祝福です。それで良いので祝福をくださいという、この食い下がる信仰。主の懐へと飛び込む信仰を持ちたいと願います。諦めない。どこまでも食い下がり、どこまでも主の救い、主の助け、主の癒しを求めていく、その信仰をもって今日も歩ませていただきましょう。