のりさん牧師のブログ

おもに聖書からのメッセージをお届けします。https://ribenmenonaitobaishikirisutojiaohui.webnode.jp/

●黙想:「異邦人の地で」マタイの福音書 15章21~28節

f:id:kinokunizaka66:20190625045908j:image

"21 イエスはそこを去ってツロとシドンの地方に退かれた。
22 すると見よ。その地方のカナン人の女が出て来て、「主よ、ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が悪霊につかれて、ひどく苦しんでいます」と言って叫び続けた。
23 しかし、イエスは彼女に一言もお答えにならなかった。弟子たちはみもとに来て、イエスに願った。「あの女を去らせてください。後について来て叫んでいます。」
24 イエスは答えられた。「わたしは、イスラエルの家の失われた羊たち以外のところには、遣わされていません。」
25  しかし彼女は来て、イエスの前にひれ伏して言った。「主よ、私をお助けください。」
26 すると、イエスは答えられた。「子どもたちのパンを取り上げて、小犬に投げてやるのは良くないことです。」
27 しかし、彼女は言った。「主よ、そのとおりです。ただ、小犬でも主人の食卓から落ちるパン屑はいただきます。」
28 そのとき、イエスは彼女に答えられた。「女の方、あなたの信仰は立派です。あなたが願うとおりになるように。」彼女の娘は、すぐに癒やされた。"

  イエス様と弟子たちは、同胞であるユダヤ人指導者から受け入れられず、地中海沿岸の異邦人の住む地域に移動しました。そこは、ツロとシドンの地と呼ばれていました。またはスロ・フェニキアとも他の福音書では言われています。

 なぜ、イエス様がこの異邦人の地に来られたのでしょうか。

 

  一つ考えられることは、ユダヤ人たちがイエス様をメシアだと受け入れないため、救いが異邦人にもたらされることになったからだということです。このことは、もともとアブラハムへの契約から言われていたことではありました。しかし、それはアブラハムの子孫であるイスラエル民族を通して真の神が証され、メシアが示されて救いが及ぶことが目標でした。

  しかし、ユダヤ人たちはイエス様をメシアとして示すどころか受け入れなかった。それでも神様の計画は遂行されて、受け入れないユダヤ人たちによって、結果的には異邦人のために救いが及んだと言えます。

  そんな番狂わせ的なことにより、イエス様のメシアとしての役目は更にイエスを必要としている人たちに広がったということです。つまり、医者を必要としている病人として自覚していた人たちに医者である主が来てくださったのです。

  ただし、そのためには弟子たちは訓練が必要だったことも事実です。弟子たちはみんなユダヤ人ですから、異邦人の地に入ることも、異邦人と関わることも避けたいところです。彼らの常識では、ユダヤ人指導者たちが言うように、異邦人の汚れが感染ることを心配するはずだからです。

  この独善的選民意識はイエスの弟子としては改革が必要でした。それで、このツロとシドンの地が用いられたとも言えるのです。

 

  ここに、異邦人の女性が登場します。彼女はイエス様の評判を知っていました。だから、自分の娘のために、嫌われている存在であることを承知で、イエス様に話しかけてきました。ユダヤ人から蔑まれても仕方がない。それよりも娘のいのちが大切だという母親としての愛が、様々な障壁をも乗り越えさせています。

  この場面を見ると、私の母を思い出します。私がまだ3〜4歳の頃、家の近くを流れる川の向こう岸で遊んでいました。私の姉と従兄弟も一緒でした。ところが当時はまだ野良犬がいる時代です。白い大きめの犬がやってきたのです。私たちは怖くて一目散に逃げたのですが、一番小さかった私が逃げ遅れて、川に繋がる汚いドブ川に足を滑らせて落ちてしまったのです。

  私の記憶では、ドブに落ちて一度沈み、浮いたところで見えたのは、上から私を見下ろす白い犬の顔でした。

 結果的に私はたまたまそこを通りかかった女性に助けられたのですが、先に逃げた姉から緊急連絡を受けた母の姿を今でも私は忘れません。

  家からは50メートル以上離れていたと思いますが、母は裸足で慌てて走って来たのです。私は汚い黒いドブ川の水で汚れて泣いていましたが、母は必死に走って来たのです。そうです。母の愛は必死なのです。子どものためにはなりふり構わず、ただ助けたい。その思いだけで、蔑まれることや痛めつけられることなどはどうでも良いのです。

  この異邦人の女性も、自分の娘のためにはなりふり構っていられません。

 

  嫌われていることを覚悟でイエス様に話しかけます。

 

22 「主よ、ダビデの子よ。私をあわれんでください。娘が悪霊につかれて、ひどく苦しんでいます」と言って叫び続けた。

 

  ところが、イエス様はいつものイエス様と違って、とても冷たい態度をとります。これはどうしたことか。今こそ彼女の声に聞くときではないでしょうか。しかし、イエス様は彼女を無視されます。

  どうしてでしょう。どうしてイエス様はこのような態度を取られたのでしょうか。それは、彼女の熱心さを試すためだったのでしょうか。やはり、イエス様の言われるように、先にイスラエル人のために来られたからという理由からでしょうか。

  しかし、それは実は表面的なことでしかありませんでした。

 

  イエス様にとって、彼女の信仰はよくご存知のことだったでしょう。イエス様はそのことを既に悟られていたと思われます。というのも、イエス様と彼女との言葉のキャッチボールは非常に息のあった掛け合いになっているからです。

   

  この出来事で、一番心を騒がせていたのは、実は弟子たちでした。彼らにとって異邦人は近づきたくない人たちです。その中でも女性であることは、付き合う以前の問題。会話をするなんて論外だったはずです。だから、最初のイエス様の行動は、彼らにとっては当たり前であり、むしろイエス様の行動を喜んだでしょう。

  しかし、イエス様はその彼らの冷たい姿勢、困っている人に対する冷ややかな態度を改めさせるために、この女性の信仰を用いて、異邦人の信仰を絶賛することで彼らに恥をかかせ、その思い違いを訓練されたのでした。

  イエス様は、弟子たちを訓練されます。それは、どんな人にも寄り添い、神の国の到来を告げ知らせ、イエスこそメシアであることを受け入れさせるためでした。それなのに、高いところに立って、人を見下し、自分たちはきよいのだと、困っている人を蔑む弟子たち。その態度は神の国に相応しくないのです。

  イエス様はそのことをよくご存知で、彼らの差別的態度の間違いを教えるために、彼らが蔑む異邦人の女性の素晴らしい信仰を絶賛することで、良い意味での嫉妬を起こさせ、自らの間違いに気づくことを求められたのでした。

 

  私たちも先に救われた憐れみを履き違えて、特権意識のみで立っているなら、この弟子たちと変わりません。神の恵みを、自分たちの功績と勘違いしてるなら、この弟子たちと同じです。また、毎週礼拝していることや、奉仕していることに感謝を忘れ、そうできていない人をさばき、蔑むなら、この弟子たちと同じです。自分の方が先輩だとか、自分が信仰歴が長いなどと自惚れているなら、この弟子たちと同じです。

 そのような信仰の態度のあるところに、医者を必要としている病人が来ることはできません。真の医者であるイエス様のところに連れてくるはずの私たちが、手を引いてあげるべき人たちよりも偉そうにしていたら、だれも安心しません。だれも一緒いたいと思いません。

  イエス様の弟子たちって偉そうで近づけないと、神の国を目の前にして、尻込みする人たちが増えるでしょう。そのとき、私たちは、イエス様の救いのために用いられるのではなく、逆に妨害しているのです。

  今日、イエス様はそのことを、このカナン人の女性とのやり取りの中から示してくださいました。イエス様が喜ばれるのは、自惚れて人を蔑む弟子ではなく、イエス様を心から喜び、へりくだって救いを得ようとする純粋な愛と信仰なのです。

 

  今日も、私たちを憐れんでくださり、いのちを捨てられた主があなたを招いておられます。子犬でも落ちたパン屑をいただきますと告白しましょう。パン屑で十分幸せですと答えてまいりましょう。

天の御国の門の門口に立たせてくださいと願いましょう。

  あの十字架上の強盗の一人のように、ただ思い出してくださいと、それだけで十分幸せですと告白してまいりましょう。

 

詩篇 84篇
1,万軍の主よあなたの住まいはなんと慕わしいことでしょう。
2,私のたましいは主の大庭を恋い慕って絶え入るばかりです。私の心も身も生ける神に喜びの歌を歌います。
3,雀さえも住みかを燕もひなを入れる巣をあなたの祭壇のところに得ます。万軍の主私の王私の神よ。
4,なんと幸いなことでしょう。あなたの家に住む人たちは。彼らはいつもあなたをほめたたえています。セラ


5,なんと幸いなことでしょう。その力があなたにあり心の中にシオンへの大路のある人は。
6,彼らは涙の谷を過ぎるときもそこを泉の湧く所とします。初めの雨もそこを大いなる祝福でおおいます。
7,彼らは力から力へと進みシオンで神の御前に現れます。
8,万軍の神主よ私の祈りを聞いてください。ヤコブの神よ耳を傾けてください。セラ


9,神よわれらの盾をご覧ください。あなたに油注がれた者の顔に目を留めてください。
10,まことにあなたの大庭にいる一日は千日にまさります。私は悪の天幕に住むよりは私の神の家の門口に立ちたいのです。
11,まことに神である主は太陽また盾。主は恵みと栄光を与え誠実に歩む者に良いものを拒まれません。
12,万軍の主よなんと幸いなことでしょう。あなたに信頼する人は。